寒い日が続いています。
体の中から温まる、なつめ・クコの実・生姜をブレンドした薬膳茶はいかがですか??
なつめとクコの実のほのかな甘さと生姜のピリッとした辛さが程よく
飲んだ後にお腹がほんのり温かくなるのが感じられます
【おすすめレシピ:1杯分】
クコの実:大さじ1杯程度
なつめ:2~3個
しょうが:少々
クコの実:大さじ1杯程度
なつめ:2~3個
しょうが:少々
こちらをポットに入れてお湯を注ぎ、色が出たら出来上がりです。
紅茶のような感覚で飲むことが出来ます。
分量は目安なのでお好みの分量を調節してみてくださいね。
クコの実
漢方では昔から滋養強壮、不老長寿の薬とされてきた食材です。
目の疲れを和らげたり、血液の健康を保ったりするほか、肌の調子を上げる働きもあります。
なつめ
滋養強壮に有効で血を補う。脾 (栄養分の消化・吸収を補う臓器)を丈夫にする。免疫力を高める。アレルギーを抑える・・・などさまざまな働きがあります。
イライラを鎮めるなど精神的な疲れにも有効。
特に女性は血が不足しがちなので積極的に取りたい食材です。
生姜
体を内側から温めて発汗や血行を促進する働きはジンゲロン、ショウガオールという辛味成分によるもの。
ジンギベレンなどの香り成分が胃液分泌を促して食欲を促すため、暑さで食欲不振になりがちな時期には薬味として大いに活用したいものです。
風邪の引き始めにはしょうが湯おすすめです。
体調や、季節によっていろんな漢方材を組み合わせて楽しむことができる漢方茶。
薬膳茶ともいわれます。